スポンサードリンク

スポンサードリンク

自然・景色

日本三大清流はどこ?実は水質が良いわけではない!?

更新日:

みなさんこんにちは!

今回は、みなさんの身近に流れている”川”の中でも、

”清らかに澄んでいる”とされる川、

「清流」の日本三大を取り上げます。

 

国内だけではなく、世界的に認められる

その魅力も紹介しますので、

最後までお楽しみください。

 

では、まいりましょう!

 

日本三大清流とは?

日本三大清流とはどこでしょうか。

清流とは、「清らかな水の流れ」のことを言います。

日本で水がきれいな川はどこでしょうか。

実は、国土交通省や環境省では、

毎年全国の河川の水質を調査した上で、

水質が良好な河川一覧を発表しています。

上記で選ばれた河川が「清流日本一」と

表現している場合もあります。

また、環境庁(現・環境省)が1985年に発表した

名水百選に選ばれたことで、「清流」と表現している

場合もあります。

そのような数ある清流の中でも、

以下の3つが「日本三大清流」と呼ばれているのは

・四万十川

・長良川

・柿田川

知っていましたか?

【スポンサードリンク】

ランキングに理由

日本三大清流に選ばれた3つの河川は、

政府による水質調査では、全国の中で

最も水質が良いとされているわけではありません。

(もちろん全国の中で上位レベルできれいなことは確かです。)

 

ではなぜ日本三大清流とされているのでしょうか。

日本三大清流は、水質の良さだけではなく、

知名度や、生態系が豊かなこと、

原風景が残されていることなどから

総合的に判断され、決定されているということです。

 

また、ダムがないことも清流の条件とされており、

以下に挙げられる三大清流にはいずれも

ダムが存在しません。

 

水質の良さのランキングではなく、河川自体の魅力、

周囲の環境も合わせての魅力で決められている

三大清流。それぞれの特徴をみていきましょう。

それぞれの特徴

・四万十川(高知県)

四万十川(しまんとがわ)は、高知県の西部を流れる一級河川です。

全長196mで、四国内最長、流域面積も全国第2位となっています。

本流にダムが建設されていないため、

「日本最後の清流」とされています。

 

「保全状態が良好」「地域住民による保全活動がある」という点で

選出される「名水百選」にも選ばれています。

四万十川には、大雨や台風などの増水時には沈下するという

「沈下橋」が数多くみられます。

沈下橋は、低い橋脚で欄干がなく設計されており

沈下させることで流木などからの破損を防いでいるものです。

沈下橋は独特の風情があり、周辺の自然とそののどかな景観は

”四万十川ならでは”と人気です。

(台風の影響で増水する四万十川の沈下橋)

カヤックやカヌー、ラフティングなどの

ウォーターアクティビティも豊富で、

自然との触れ合いを楽しみたい方からも

人気のスポットとなっています。

【スポンサードリンク】
・長良川(岐阜県)

長良川(ながらがわ)は、岐阜県に水源があり、

三重県を経て、愛知県と岐阜県の県境を流れる河川です。

「清流長良川の鮎」は、世界農業遺産に登録されており、

世界レベルで魅力が認められています。

さらに、天然記念物の「オオサンショウウオ」もみられるそうで、

たくさんのダイバーが訪れているそうです。


豊かな生態系だけでなく、長良川の魅力は伝統もあります。

有名な「ぎふ長良川鵜飼い」です。

鵜飼いとは、鵜(う)を使ってアユなどを獲る、漁法の一つです。

約1,300年の歴史があり、長良川における鵜飼は、

宮内庁に認定された鵜匠のみが行える格式高い伝統行事です。

なお、獲れた鮎は、皇居や明治神宮、伊勢神宮へ奉納されるそうです。

鵜飼が行われる5月11日から10月15日までは、

夏の風物詩を見ようとたくさんの観光客が訪れます。

・柿田川(静岡県)

柿田川は静岡県を流れる川で、

全長約1.2mの日本で最も短い一級河川です。

富士山からの湧き水を水源とする珍しい川として有名です。

特に「柿田川湧水」は、パワースポットとしても有名で、

人気スポットとなっています。

 

コンコンと湧き出す「柿田川湧水群」は、名水百選にも選定され、

「地質鉱物」として天然記念物にも指定されています。

天気が良い日は、柿田川と富士山を合わせて

見ることができるそうで、

雄大な自然を感じることができます。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

いずれの河川も、日本三大清流としての魅力が詰まった

河川だということがわかりました。

 

豊かな自然やそこでしか体験できない行事、アクティビティ、

そこでしか味わえない魅力を、

ぜひ実際に訪れて体感してみてはいかがでしょうか。

きっと壮大な自然に癒されること間違いなしだと思います。

LINEで送る

スポンサードリンク

-自然・景色
-, , , , , , ,

Copyright© 日本三大大全集 , 2023 All Rights Reserved.